登る管理栄養士のブログでアウトプット

自分で考えていくための参考となるお話や本の紹介を目指しています。

栄養

中高年の動物性タンパク質摂取は癌リスクになる

高タンパク食を好む中高年(50~65歳)は、癌(がん)で死亡するリスクが4倍、死亡率も75%高まるという研究結果が発表された。 研究を率いた南カリフォルニア大学のバルター・ロンゴ(Valter Longo)氏は、高タンパク食のリスクは喫煙 と同程度と警告してい…

脂肪・コレステロール・動物性の食物を少なくした食生活を続けてみたらメリットがいっぱいでした

こんにちわ。管理栄養士の小林です。本日は脂肪・コレステロール・動物性の食事を少なくした食生活を続けてみたらメリットがたくさんあることを記事にしてみました。 // 研究者T・コリン・キャンベルの実験 レスター・モリソンとジョン・ゴフマンの心臓病に…

【管理栄養士】医療・福祉の現場でよく使われている病名の略語、症状についての説明

今回まとめた医療・福祉の現場でよく使われる用語集は、 管理栄養士として老健で働く中で覚えていった言葉です。 管理栄養士試験をパスしたからと言っていきなり現場では使え物にならなかったです。 申し送りを聞いていてもわからない言葉ばかりで呪文のよう…

【管理栄養士】医療・福祉の現場でよく行われている検査・医療処置用語、難しい体の名前

管理栄養士なら覚えておきたい よく行われる検査・医療処置用語と よく聞くけど難しい体の部位の名前を紹介します。 ぜひ読んでほしいページは検査用語と難しい体の部位の名前です。 本当によくカルテや申し送り、カンファレンスで出てきます。 管理栄養士と…

ワンピースで学ぶサプリメントの効果・デメリットとは?

サプリメントは栄養の補給にはならない 小学校や中学校の家庭科の教科書を開いてみれば、必ず栄養素が一覧になっていると思います。 ビタミンとミネラルが数10種類ずつ、20ないし22種類のアミノ酸、3大栄養素【糖質、脂質、たんぱく質】があります。 合わせ…

【老健・管理栄養士】学生からベテランまでオススメしたい参考書。厳選7冊のご紹介(随時更新中)

参考書を読むのが好きな施設管理栄養士のbayashipapaです! これまで管理栄養士を約6年間やってきて数10冊の参考書を読んだり、セミナーに参加してきました。 購入した参考書は何度も何度も読んで、確かめて臨床に落とし込んできました。 その中でも、何度も…

【管理栄養士】2021国家試験対策!本当に役に立つおすすめ問題集はコレ!随時更新中

管理栄養士の国家試験対策で使用する問題集の選び方や使用方法についてまとめました。 これから探す方はぜひ参考にしてください。 管理栄養士を目指し勉強している学生さんの中には「そろそろ受験勉強を始めなきゃ!」と思い、国家試験対策の問題集を選び始…

【腸活】研究でわかってきたビフィズス菌の健康作用を徹底解説

この記事はビフィズス菌の健康作用についてご紹介します。 ビフィズス菌ってお腹にいいと言われているけど、本当のところはどうなの? お通じが良くなるだけでいいことある? そんなビフィズス菌に関する疑問について、徹底解説をします。 // 合わせて読みた…

管理栄養士が教える【便秘・解消法】飲み物、食べ物で一番効果がある方法とは

この記事では便秘・お通じを改善する飲み物、食べ物で一番効果がある方法をご紹介します。 便秘気味だとお腹が張って気持ち悪かったり、仕事でトイレにいけるタイミングがうまく合わず、便が硬くなり詰まるような感覚になったりしますよね。 野菜類など、食…

高齢者の低栄養を予防するためには?現役管理栄養士が詳しく説明します。

こんにんちは。 管理栄養士の小林です。 今回は表題通り高齢者の低栄養を予防するための食生活について説明をします。 高齢になると、気付かないうちに栄養が足りない状態になることも少なくありません。 食事が不十分なことが主な原因ですが、それはさまざ…

【書評】WHOLE(ホール)管理栄養士が薬や外科治療よりも効果的な食事とは?

間違いなく僕のベスト・バイ&おすすめの本ベスト3に入ります。 ニューヨークタイムズベストセラー作品 WHOLE(ホール) 人生においてゲームチェンジャーと呼ばれるものはほんとにわずかしかありませんがこの本は間違いなくその1つです。 ここに書かれてい…

【地域貢献活動・介護報酬】施設管理栄養士が栄養教室を開催しました。

私の職場は介護老人保健施設ですが、平成30年度介護報酬改定により施設体系の加算型以上の要件のひとつに地域貢献活動があります。 去年は栄養部【一人】の私が担当になり、老健の管理栄養士として、私なりの地域貢献活動の実績をお話をします。 すべてのプ…