登る管理栄養士のブログでアウトプット

自分で考えていくための参考となるお話や本の紹介を目指しています。

【僕が使っている家計簿アプリ】マネーフォワードの良さは放っておいても、続く家計簿

マネーフォワード ME | スマホで簡単 家計簿アプリ

数ある家計簿アプリの中でも、人気の高いアプリ『マネーフォワード(Money Foward)』。銀行口座やクレジットカードと連携できるなど便利なのですが、口座連携がややこしくて手を出していない……なんて人も結構多いです。

そこで今回は、誰でもマネーフォワードを使いこなせるように、使い方を一から紹介していきます!

 

 

 

マネーフォワードとは?

マネーフォワード ME | スマホで簡単 家計簿アプリ

『マネーフォワード』は資産管理・家計簿管理ができる個人向けのサービス。2600以上の銀行・クレジットカード・電子マネー・ポイントに対応していて、連携しておけば自動で家計簿に書き込んでくれるのが特長です。

スマホアプリだけでなく、Webブラウザでも利用可能。パソコンでも家計簿を確認できるので、様々なシーンで活躍します。

マネーフォワードでできることを簡単に羅列すると……

  • 家計簿を自動で作成してくれる
  • 複数の金融機関と連携して、資産管理できる
  • 収入や支出の推移をグラフ化
  • 出金や引き落としがあるとメールでお知らせ
  • レシート撮影で支出入力できる

多機能さでは、他の家計簿アプリとは一線を画します。

特に便利なのが「家計簿の自動作成機能」。クレジットカードで支払うと、食費や日用品代などとカテゴリ分けして、自動で家計簿に記帳してくれます。いちいち記帳するのが面倒な人には、ぴったりなサービスです!

※コンビニなどで食料品と日用品を一緒に買うときは、一つのカテゴリにまとめられてしまいます。そのときは入出金履歴を修正して対処しましょう。

マネーフォワードという名前は、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」という意味なのですが、お金の使い方というのは、人生と深くつながっていると思うのです。個人のお金に関するリテラシーが高くなると、人の生活も良くなるはず。

 

僕がマネーフォワードを使う理由

家計簿というと、日々コンビニで買い物をしたら入力、電車に乗ったら入力、といったように、日々の細かな支出管理をイメージされることが多くあります。もちろん、そういったことは全て可能ですが、マネーフォワードの良さは、「放っておいても、続く家計簿」であるということです。

銀行口座や証券口座、クレジットカードなど、オンラインバンキング等のIDとパスワードを登録するだけで、その後は放っておいても、情報がアップデートされ、整理されていきます。

たとえば3ヵ月間何もしなくても、定期的にオンラインバンキングなどの情報を取得して情報が新しくなり、情報が整理されていきますので、その時点での入金、支出状況、資産状況などを正確に把握することができるのです。

 

プレミアム版・無料版の違い

タイプ別】おすすめの家計簿アプリランキング!あなたにピッタリなやつを見つけてね - wepli.2

基本的には無料版でも問題なく利用できるのですが、プレミアム版にすると機能がより充実したものになります。

月額制となっていて、iOSが月額480円(税込)、Androidが月額500円(税込)で利用可能です。

機能の違いは、以下の表の通り。

  • 「一括更新」:連携している全口座を、一括で情報更新できる。
  • 「マンスリーレポート」:家計・資産を月次でまとめて評価してくれる。
  • 「資産内訳・推移グラフ」:グラフで資産の変動をチェック。株や預金など資産別に分かれている。
  • 「負債内訳・推移グラフ」:グラフで負債の変動をチェック。負債が減っていくのが目に見える。
  • 「ポイント有効期限の通知」:クレジットやポイントカードの有効期限をプッシュ通知でお知らせ。
  • 「引落し残高不足時の通知」:銀行の残高不足をプッシュ通知でお知らせ。

 

連携可能な金融機関・サービス

TakeMe Pay(テイクミーペイ)のすすめ|統一QRコード・マルチスマホ決済サービス
現在2658種ものサービスとの連携が可能です。

ここでは対応金融機関の一例を挙げていきます。より詳しく確認したい人は、公式サイトの『対応金融機関一覧』をチェックしてみて下さい。

対応金融機関の一例
【銀行】
ゆうちょ銀行、住信SBIネット銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行

【カード】
アメリカン・エキスプレスカード、三井住友VISAカード、楽天カード

【ポイント】
JALマイレージ、Tポイント(Yahoo ID)

【電子マネー】
nanaco(カード)、LINE Pay、楽天Edy

【通販】
Amazon.co.jp、Yahoo!ショッピング、楽天市場(my Rakuten)

【証券】
SMBC日興証券、SBI証券、カブドットコム証券

【FX・貴金属】
外為どっとコム(外貨ネクストネオ)、DMM.com証券、bitFlyer

【投信】
ひふみ投信、三井住友アセットマネジメント(SMAM投信直販ネット)

【年金】
ねんきんネット

 

 アカウントの登録方法

f:id:bayashipapa:20200905111813p:plain

アプリをダウンロードして、まずはアカウント登録をしましょう。アプリを起動後、「次へ」を何度かタップして、アカウント作成画面に進みます。

メールアドレスとパスワードを入力し、「同意してはじめる」をタップするとサービスが利用できるようになります。
その後プロフィールやお金の管理について幾つかの質問に答えていきます。簡単な質問なので、この作業は1分程度で終わるでしょう。
最後に自分がよく利用している銀行とクレジットカードを選択。ここで選んでおけば、この後すぐに金融機関との連携作業に進めます。

これでアカウントの登録は完了です。

ログインするときは、登録しておいたメールアドレスとパスワードを入力すればOK。ログイン状態は保持されますが、3日間一度もアクセスしていないと再ログインが必要になります。パスワードは忘れないようにしておきましょう!

 

まとめ

マネーフォワードの評判は?【ブログでレビュー】 | 関原大輔 マネープラン

マネーフォワードを使いこなすコツは、カード払いを徹底すること!
クレジットカードで支払うと、マネーフォワードが自動で家計簿を付けてくれます。なるべく手入力したくない人は、現金ではなく積極的にカード払いをしましょう。

「カード払いだと、お金使い過ぎちゃうんじゃないの?」

と懸念する人も多いですが、カードの利用額もアプリから見られるので、その点は問題ありません。それよりも、毎回ATMから引き出す手数料の方がムダと言えるでしょう。

マネーフォワードを使いこなして、手間をかけずに家計簿を作ってみて下さい!